 |
|
12月1日
 |
今日は委員会活動の日です。写真は飼育&園芸委員会のものです。
12月に入り寒くなってきたので、ウサギ小屋に防寒のための板を取り付けているところです。 |
12月2日
 |
今日はなかよし集会がありました。
1年生から6年生まで各クラスの代表が、自分の主張を全校の児童の前で述べました。他の人と協力していくことやクラスの友だちと仲良くしていくこと、または環境についての意見もありました。
みんなしっかりと自分の主張を発表できました。 |
12月3日
 |
今日は企画&集会委員会が企画したドッジボールビー大会がありました。ドッジビーとはやわらかいフリスビーみたいなものを使って、ドッジーボールをすることです。
投げ方や捕り方がいつものボールとちがっていて、難しかったみたいです。でも大会の終盤にはみんななれてしまっていました。「楽しかった」と言っていました。 |
12月4日
 |
いよいよ明日はジョギング大会です。
体育の時間に最後の試走をしました。本番を前に練習に身が入っています。 |
12月5日
 |
残念ながら雨が振ったのでジョギング大会は来週に延期になりました。残念ですがジョギング大会の様子はお送りできませんので、2年生の掃除の様子をお送りします。
鶴居小学校の約束「無言清掃」をしっかり守って、一生懸命ほうきではいたりぞうきんでふいたりしていました。 |
12月8日
 |
今日はクラブの日です。
写真はバトミントンクラブのものです。バトミントンはリレーを続けるのが難しいけれど、1学期から練習してだいぶ上手になりました。 |
12月9日
 |
今日はジョギング大会の日です。
みんな、自分のもてる力を出し切って走りました。 |
12月10日
 |
3年生は鬼のお面を作りました。
顔の形や色を工夫して、自分のサイズに合うように作りました。 |
12月11日
 |
1年生は生活科の授業でたこを作りました。
校庭でそのたこをあげてみました。「自分で作ったたこがこんなにあがるなんて。」と子どもたちは驚いていました。 |
12月12日
 |
今年もあとわずか。
掃除の時間は窓や本棚の下など、普段掃除しないところまで丁寧に掃除しています。 |
12月15日
 |
2学期最後のクラブ活動です。
今学期の活動の反省とこれからの計画を話し合いました。 |
12月16日
 |
今日は洋服屋さんが来てくださって、6年生の中学校用制服の寸法合わせをしてくださいました。 |
12月17日
 |
2年生の英語の授業です。
アメリカではクリスマスは重要な行事の1つなので、今日はクリスマスの話題です。
サンタクロースの帽子をかぶって、クリスマスについて教えてくれているのがALTの先生です。 |
12月18日
 |
今日は2学期最後の縦割り班活動でした。
写真は大縄跳びをしているところです。
8の字に走りながら、リズムよく跳んでいました。 |
12月19日
 |
今日は5,6年共同でアンサンブル発表会がありました。
今まで休み時間などを利用して練習してきたかいがあって、みんな上手に演奏できました。 |
12月22日
 |
放送委員会は毎日給食の時間には放送をしてくれます。
楽しいお話や音楽をきかせてくれます。 |
12月24日
 |
2学期の終業式です。
校長先生から、冬休みを上手に過ごすためのお話を聞きました。 |
ページトップへ
 |