 |
|
2月2日
 |
今月はいちかわ図書館の方がお話を聞かせに来てくださいます。全部で5日来てくださいますが、今日はその最初の日です。
本も見ずにお話を全部暗記されていました。子どもたちは真剣に聞いていました。 |
2月3日
 |
今日は節分なので、学校給食には豆がでました。
おいしかったのでほおばって食べていました。 |
2月4日
 |
1年生はコンピューターを使って、自分たちの今までの活動をアルバムにまとめました。コンピューターでこんなこともできるんだということがわかりました。 |
2月5日
 |
今週の児童集会では、飼育・園芸委員会の発表がありました。学校で飼っている動物についてのクイズを出してくれました。
写真はみんなが手を挙げて、クイズに答えているところです。 |
2月6日
 |
高学年の子どもを中心に、3学期に入ってから自主的に朝の時間にランニングをしています。
とても寒いですが、走った後は体が熱くなります。 |
2月9日
 |
バスケットボールクラブの練習の様子です。
1年間練習して、ドリブルやパス、シュートが上手になりました。 |
2月10日
 |
今朝もランニングをしました。
一生懸命走った後は教室に帰っても、ストーブがいらないみたいです。 |
2月12日
 |
今週の児童集会は1年生の発表でした。
入学してからもうすぐ1年が経とうとしています。そこでこの1年間お世話になった上級生に「ありがとう」の言葉を送ってくれました。 |
2月13日
 |
3年生の図工の時間の写真です。
3年生は今、版画に挑戦しています。 |
2月16日
 |
3年生は来年度からクラブ活動が始まります。そこで今日のクラブ活動は3年生が見学にやってきました。
すべてのクラブを見学して、「来年何がやりたいかな」と考えていました。 |
2月17日
 |
4年生は図工の時間に色彩版画をしています。
単色の版画と違って色の使い方がむずかしそうでした。 |
2月18日
 |
 |
6年生は家庭科で調理実習をしました。「給食にさらに付け加えるとよい栄養素は何か」を考えて、給食と合体したお弁当を作りました。 |
2月19日
 |
今日は授業参観日で、すべてのクラスが道徳の授業でした。
2年生は「すてきな自分をしってもらいたいね」という勉強をしました。 |
2月23日
 |
今週の朝会では給食&保健委員会から表彰がありました。
給食をきれいに食べることができたクラスの上位3クラスに表彰状をくれました。1位は6年1組、2位は4年2組、3位は1年1組でした。 |
2月24日
 |
4年生は理科の授業で、水を凍らせる実験をしました。
いろいろな実験器具の使い方も覚えることができました。 |
2月25日
 |
6年生は数人ずつ交代で、校長室で校長先生と一緒に給食を食べています。
楽しい話をしながら、仲良く食べています。 |
2月26日
 |
今週の児童集会は広報掲示委員会の発表でした。
広報掲示委員会がこの一年間作った掲示物を紹介してくれました。 |
2月27日
 |
今日は雨が降っています。
休み時間、子どもたちは室内でできる遊びをしていました。写真はかるたです。 |
ページトップへ
 |